スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    唐突なタイトルですみません(笑)

    実は先日生徒さんに教えてもらったのですが、石丸靴工房が載せてもらっている本が図書館にあったそうなのです。
    「だから何?」っておっしゃる方もいるかもしれませんが、自分にとっては大事件なのです!快挙なのです!

    だって『図書館に置いてある本に載っている男』になった、ということですよー。
    これはすごいことですよー。光栄ですよー。
    もちろん犯罪関係じゃないですよー。
    09図書館1
    ↑図書館のハンコがドーン!
    09図書館2
    ↑一番最初に載せていただいてます。

    しかも、その生徒さんが言うには、人気があって1冊から3冊に増えたというじゃないですか!?ほげーーッ!

    いやぁ、ここまで本当に頑張ってきてよかった。
    まさか、自分が『図書館に置いてある本に載っている男』になるなんて(笑)
    しつこいですね、すみません。言いたいだけでした(笑)



    石丸靴工房は、『図書館に置いてある本に載っている男』になりました(笑)

    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



    靴教室で靴作り。
    東京下北沢の石丸靴工房




    2013/09/13(金) 07:23 日々の出来事 permalink COM(0)
      またまた、石丸靴工房がテレビに出ます!

      『ぶらり途中下車の旅』など、今までに何度がご紹介いただきましたが、何度受けてもテレビ取材って慣れるものではありませんね(笑)

      今回は日本テレビさんの『シューイチ』という番組です。KAT-TUNの中丸さんがリポーターとしていらして、バブーシュを作ってくれました。
      08tvtv

      取材当日はとっても暑くて狭い工房の中に15人くらい入っていたので大変でしたが、皆さん気持ちのよい方々で大変楽しく取材を受けさせていただくことができました。

      この度は有難うございました。

      何も問題が起こらなければ、放送は10月13日(日)になるそうです。

      僕の引きつった顔はなかなか見られませんよ。是非チェックしてくださいね(笑)!
      あ!生徒さんも出ますよっ。


      石丸靴工房は、出たがりなのでどんなオファーもお受けします(笑)

      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



      靴教室で靴作り。
      東京下北沢の石丸靴工房




      2013/08/28(水) 07:31 日々の出来事 permalink COM(0)
        06sky
        少し話はサカノボリますが、今年の5月にスカイツリーが完成して一周年を迎えましたね。

        材料買出しでよく浅草に行くのですが、その浅草からはスカイツリーがキレイに見えます。
        なので、小さい頃からずっと注目してたんですよね。

        もう少し観光客が落ち着いたら登ってみたいな!

        石丸靴工房は、スカイツリーの成長を見守ってきました。

        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


        靴教室で靴作り。
        東京下北沢の石丸靴工房




        2013/07/04(木) 06:38 日々の出来事 permalink COM(0)
          だいたい完成したのでお披露目したいと思います!
          05chari1
          ↑ノーマルはこんな感じだったのが…
          05chari9
          ↑このように仕上がりました。

          元々のフレーム形状を生かして、ダートジャンプとかストリートMTBっぽいルックスに仕上げてみました。

          石丸靴工房は、次はタイヤかなぁ…なんて考え中。

          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



          靴教室で靴作り。
          東京下北沢の石丸靴工房





          2013/06/27(木) 07:40 日々の出来事 permalink COM(0)
            バックパックをカスタムしてみました。
            まぁ、カスタムっていっても持ち手に余った革を巻いただけなんですけどね(笑)
            03バッグ1
            03バッグ2

            バイクでも車でも、なんでもそうですけど、こうやって少し自分で手を入れるだけで愛着が出てくるんですよね!


            石丸靴工房は、ちょこっとカスタムが好き。

            ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



            靴教室で靴作り。
            東京下北沢の石丸靴工房





            2013/06/26(水) 07:39 日々の出来事 permalink COM(0)
              05chari7
              ↑純正のシートポストが長すぎるのでカットオフしました。わずかに軽量化。
              05chari8
              ↑シート自体も交換。grungeのオレンジをチョイス!一気にポップになりました。

              今回はシート回りをカスタムします。

              まず、純正のシートポストが長すぎるので軽量化も兼ねてカットオフしました。
              ついでにシートも交換することに。

              最初「派手かなぁ…」なんて思っていたのですが、オレンジのシートもなかなかいいもんです(笑)


              石丸靴工房は、オレンジのシートが気に入りました。


              ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



              靴教室で靴作り。
              東京下北沢の石丸靴工房




              2013/06/20(木) 06:57 日々の出来事 permalink COM(0)
                ハンドル回りの続きです。
                前回交換したステムにぴったりなライザーバーがあったので、それを付けることにしました。
                05chari4
                ↑ブランド名のプリントは付ける前にコンパウンドで消しておきます。
                05chari5
                ↑これでよし。
                05chari6
                ↑仮組みしてみました。かちょいい!!

                幅580mm×ライズ50mmのハンドルバーです。
                ノーマルのスタイルがなかなかいいので、それを崩さないよう両端を10mmずつカットオフしました(580mm→560mm)。

                ついでにグリップも交換しました。


                石丸靴工房は、50mmライズくらいが好きかも。

                ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                靴教室で靴作り。
                東京下北沢の石丸靴工房





                2013/06/13(木) 07:18 日々の出来事 permalink COM(0)
                  まずはハンドル回りです。
                  純正では首長のキリンみたいで格好悪いので、そこをまず変更していきます。
                  05chari2
                  ↑ハンドルポストをカット。
                  05chari3
                  ↑ポストの長さに合うようにステム交換しました。

                  ハンドルポストが長いのって個人的に好きじゃないんですよね…。
                  なんだかキリンみたいで格好悪いので(笑)

                  工具箱にBMX用の角いステムがあったので、それを付けました。
                  もちろんハンドルポストはそれに合わせてカット!

                  これだけでかなり格好良くなります。


                  石丸靴工房は、首長自転車が苦手。

                  ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                  靴教室で靴作り。
                  東京下北沢の石丸靴工房






                  2013/06/06(木) 07:00 日々の出来事 permalink COM(0)
                    ルイガノのLGS-SIXというMTB風クロスバイクを格安でゲットしたので軽く手を入れることにしました。

                    アルミフレーム、フロント3枚×リア8枚の24枚ギア、フロントサス、などなど。
                    付いてるパーツやフレーム形状を見る限り女性や小柄な人向けの街乗りバイクっていう感じですかね。
                    05chari1
                    ↑純正のスタイルではちょっとなぁ…

                    中身は程よくこなれているので、もうちょっと見られるようにしたいと思います。
                    どんな風になるかお楽しみに!


                    石丸靴工房は、やっぱり自転車いじりが好き。

                    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                    靴教室で靴作り。
                    東京下北沢の石丸靴工房




                    2013/05/23(木) 06:47 日々の出来事 permalink COM(0)
                      すっかり忘れていました…。
                      2013年5月1日でこの石丸靴工房は丸三年を迎え、四年目に途中しました!!

                      これもひとえに、靴教室の生徒さん達をはじめ、石丸靴工房に関わってくださったすべての皆さんのお陰です。
                      本当に、本当に有難うございます。


                      今まで以上にもっともっと精進して、【靴との楽しい関わり方】を伝えていければと思います。
                      これからも石丸靴工房をどうぞよろしくお願いします。



                      石丸靴工房は、三周年の記念日をすっかり忘れていました。でも、すっかり忘れるくらいでいいんじゃないか?とも思う(笑)

                      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                      靴教室で靴作り。
                      東京下北沢の石丸靴工房





                      2013/05/14(火) 07:00 日々の出来事 permalink COM(0)
                        11cat
                        中底用の革が余っていたのでこんなものを作ってみました。

                        工房では、靴には使えない捨てる部分がどうしても出てきてしまいます。捨てる部分だとはいえ、なんだかもったいない気がしてしまいます。
                        そういう部分で革小物を作れば無駄も少なくなるし、楽しいし、一石二鳥ですよね!


                        型もあるので、作りたい生徒さんは言ってくださいね。



                        石丸靴工房は、革の無駄を極限まで少なくしたい。

                        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                        靴教室で靴作り。
                        東京下北沢の石丸靴工房




                        2013/04/09(火) 06:41 日々の出来事 permalink COM(0)
                        スポンサードリンク


                        この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
                        コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
                        また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。