スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    11ladyboot
    これは靴教室の生徒さんが作ったブーツです。

    個人的な好みなのですが、ヒールの高いフェミニンなパンプスを履いて変な歩き方になっている女性よりも、こういうブーツを履いて颯爽と歩いている女性の方が格好いいなぁって思います。

    ただ、それだけなんですけどね(笑)


    石丸靴工房の好みは一般的に少しおかしいかもしれません。

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



    靴教室で靴作り。
    東京下北沢の石丸靴工房





      靴の端っこで靴底と靴本体を縫い合わせている部分のことをコバといいます。
      そのコバの縁(ヘリ)を軽く落とす作業があります。
      08こば
      そのままにしていても機能的に問題はないのですが、落とした方が見栄えがいいです。

      このヘリ落とし。作り手によって色々な方法があると思いますが、僕はこんな風に革包丁で落としています。
      専用の道具もありますが、個人的にこっちの方が楽にできるんですよね。



      石丸靴工房は、自分自身のやりやすさを大切にしていきたい。

      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



      靴教室で靴作り。
      東京下北沢の石丸靴工房




        07pincers
        靴作りに使う道具で『ラスティング・ピンサー』というモノがあります。日本では『ワニ』と呼ばれています。

        この道具がないと、靴を『つり込む』ことができないので、とっても大切な道具のひとつです。
        まさに靴職人にとって、よき相棒といえるでしょう。


        ウチには今これだけのピンサーがあります。
        全てを使うわけではないのですが、いつの間にかこんなに揃ってしまったんです…(笑)


        最近では、製造する職人さんや会社が減ってきて手に入れにくくなってきているという話も聞きます。
        気に入ったピンサーは大切に扱っていきたいですね。


        石丸靴工房は、気に入っているピンサーがなくなってしまうと本当に悲しい。

        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


        靴教室で靴作り。
        東京下北沢の石丸靴工房




          やっと見つけたカッターナイフ!
          これ欲しかったんですよ~。

          石丸靴工房では、革包丁ではなくカッターナイフで革の裁断を行っています。それには色々理由があるのですが、話が長くなるので省略しますね(笑)
          08cuter
          今回入手したカッターナイフが上。前から使っているのが下。

          さて、どこが違うか一目両全ですよね。
          そう、ブレイドのロック部がネジ式なんです。

          小型刃のネジ式ロック。
          大型刃のモノはよく見かけるのですが、不思議なことに小型刃用はなかなか見ないんです。

          これで細かい部分も問題ないし、中底用革などの厚物も安心して切ることができます。また、ネジ式なので刃の出し具合を任意に決められるのもポイントですね。


          グリップ部が短め、かつブレイド・ガイドの先端近くまでグリップ部が伸びているのも気に入ってるところです。
          下のカッターより5mm以上前にあります。

          ブレイド・ガイドのクリアランスはすでに調整済みです。にっひっひ。


          カッターナイフ一つでこんなに語ってしまうのもおかしな感じがしますが…。
          弘法ではないので、しっかり筆は選ばないと(笑)




          石丸靴工房は、カッターナイフにこだわりがあります。

          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



          靴教室で靴作り。
          東京下北沢の石丸靴工房





            04と石
            使っている砥石がこんなに薄くなってしまいました。
            貧乏性な僕は、なかなか新しいものに変えられないのですが、実用ができなくなってきたら仕方ないですよね…。

            ここまで薄くなってしまうと、まず包丁の柄が机にぶつかってしまいます。
            で、それを回避するために、段差を利用して騙し騙し砥いでいたのですが、今度は砥石自体が軽くなりすぎて固定できなくなってしまいました(笑)
            それでも、無理矢理使っていたら…割れてしまいました(爆)


            仕方ないので予備として買っておいた砥石を使うことにします。
            なんとか最後まで使える良い方法はないものですかね?


            石丸靴工房は、物をなかなか捨てることができない貧乏性です。

            ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



            靴教室で靴作り。
            東京下北沢の石丸靴工房




              靴の底を縫い付ける出し縫いは、通常ミシン目のように上側と下側で交互に針を通して縫い合わせるのですが、このようにチェーンステッチィングで縫うこともあります。
              機能的な意味は特にありませんが意匠としては、なかなか赴きがあると思います。
              01チェーンステッチ
              ↑上糸と下糸の間を結ぶように絡ませていきます。

              少し手間はかかりますが、見た目として全然雰囲気が変わってくるのでインパクトもありますね!
              やってみたい生徒さんはお気軽に声かけてくださいね。


              石丸靴工房も昔はチェーンステッチってジーンズくらいしか思い浮かばなかったです。

              手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

              ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


              靴教室で靴作り。
              東京下北沢の石丸靴工房




                12大谷ベイビー
                石丸靴工房の定番ベビーシューズ。
                このモカシンタイプのベビー靴も、穴飾りを入れると、ぐっとドレッシーになってしまいます。

                一見、無意味な意匠も実際に施してみると違った雰囲気になることがあるんです。

                僕はこういうのも大好きですね!


                石丸靴工房は、ひと手間かけるのが好き。

                手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                靴教室で靴作り。
                東京下北沢の石丸靴工房




                  靴教室の生徒さんは、基本的に自分の靴を作っています。
                  まぁ、これは当たり前ですよね。

                  でも、何足か作っていくと自分のではなく、誰かの靴を作ることがあります。

                  奥様や旦那様、彼女や彼氏、お父さんやお母さん。
                  自分の子供に。


                  自分の靴を作るのはもちろん楽しいことなのですが、誰かのために靴を作るのがまた最高に楽しいんです。

                  履く人のことを想って、丁寧に気持ちを込めて作る。 
                  そして、その靴を履いてもらう。

                  こんなに幸せなことって滅多にないです。
                  そう言い切ってしまいます(笑)


                  そのお手伝いができるなんて、僕は本当に幸せ者です。



                  石丸靴工房の手作り靴教室では、誰かのための靴を作ることもできます。

                  ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                  靴教室で靴作り。
                  東京下北沢の石丸靴工房




                    ラスト(木型)から靴を脱着させるときは、このような方法でやります。
                    12kutunugasi
                    ↑少し曲げて、少し脱がせる。焦らず丁寧に、が基本です。生徒さん、頑張ってます!

                    少しずつラストを曲げながら、靴を脱皮させるように徐々に脱がせる。
                    これがなかなか難しいんですよね~。
                    しっかりと、つり込まれた靴であればあるほど、脱がすのが難しいです。


                    石丸靴工房は、この作業で靴を壊してしまったことが過去にあります(笑)

                    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                    靴教室で靴作り。
                    東京下北沢の石丸靴工房




                      12大谷ベイビー
                      石丸靴工房の定番ベビーシューズ。
                      このモカシンタイプのベビー靴も、穴飾りを入れると、ぐっとドレッシーになってしまいます。

                      一見、無意味な意匠も実際に施してみると違った雰囲気になることがあるんです。

                      僕はこういうのも大好きですね!


                      石丸靴工房は、ひと手間かけるのが好き。

                      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                      靴教室で靴作り。
                      東京下北沢の石丸靴工房




                        01木型修正
                        石丸靴工房では、履く人それぞれに合わせて木型を製作し、調整しています。

                        調整といっても、ただ単に足の数値に合わせるだけではダメなのが木型の面白いところです。
                        作る靴、左右の差、筋肉や脂肪のつき具合、普段履いている靴の状態、生活環境、フィット感の好み、などなど、いろいろな要素を考慮して調整していきます。

                        足を計測したデータとにらめっこするのではなく、履く人のことを想像することが大切なんだと思います。

                        正直大変な部分もありますが、足を入れたときに『気持ちいいです!』とか『履き心地が最高です!』なんて言われたら、この苦労も吹っ飛びます。


                        石丸靴工房は、履く人を思い浮かべながら木型を調整します。

                        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                        靴教室で靴作り。
                        東京下北沢の石丸靴工房




                          生徒さんの靴といっても、なんでも良いわけではなくて、ウチの教室で作った靴を見るのが好きなんです。

                          それも買ったばかりのようなピッカピカの状態ではなく、履き込んで少しくたびれた感じの靴。

                          そういう靴を見ていると『この靴はちゃんと履いてもらっているんだなぁ』とか『お!頑張ってるなぁ』なんて思えて嬉しくなってしまいます。
                          02保坂ブーツ
                          ↑いい感じに履きこんでますね~!

                          これからも沢山の人達に、自分の靴を自分の手で作る楽しさを伝えていきたい。

                          そして、そんな人達の靴を見ていきたい!


                          石丸靴工房の手作り靴教室では、世界にたった一つだけの靴が作れます。

                          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                          靴教室で靴作り。
                          東京下北沢の石丸靴工房




                          スポンサードリンク


                          この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
                          コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
                          また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。