スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    新しくやってきたミシンには、作業用のライトがついていません。
    専用のライトを手配しても良かったのですが、なんとかウチにあるものでできないものか考えてみました。
    09らいと1
    使わないクリップライトを流用することにしました。

    元々、ミシンにはライトの取り付け用箇所があります。
    『ここにボルトオンできるかなぁ』なんて考えていたのですが、甘かったようです。

    ミシン側の径とライト側の径が合いません…。
    電動ドリルがあれば、こんなものは瞬殺なのですが、残念ながら持っていないので棒ヤスリを使って拡張することに(笑)

    あまりに過酷で地味な作業に心が折れかけましたがなんとか完了!
    09らいと1
    次はライト側電源ケーブルの改良です。
    このままだとミシンはミシン、ライトはライトで電源が必要になります。
    コンセントの数もあまりないのでまとめることにしました。

    コンセントのアダプタ部分をぶった切って、ミシンのスイッチ部分に繋げることにしました。
    こうすると電源は1つになるし、スイッチもミシンのオンオフに連動して便利です。
    09らいと2
    こんな感じに取り付けました。

    少し不恰好だけどいいですよね(笑)


    石丸靴工房は、あるものでできるようにしたいタイプです。

    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



    靴教室で靴作り。
    東京下北沢の石丸靴工房




    2013/09/25(水) 07:45 日々の出来事 permalink COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。