ワラーチ(ワラッチ)とは、【走る民】と呼ばれるメキシコの山岳民族ララムリ(タラウマラ族)が履いているサンダルのこと。
ベアフット系シューズの源流と言われています。
そのワラーチを作ってみました。




鼻緒の部分に革を貼ってみようか?とか、衝撃吸収材をインソックに貼ってみようか?など考えてみましたが、このサンダルの魅力は軽さと返りの良さ、そして全天候型であるということだと思います。
なので、この仕様が一番シンプルで適しているはず。
実際にこの仕様で6キロ走ってみましたが、問題なく快適に走ることができました。
※走るときは一般的な踵接地ではなく、ふまずの前辺りで接地するミッドフット走法ができることが条件です。
ちなみにこのサンダルは体験教室でも作ることができますので、ご興味のある方は是非!
詳しくはこちら→
ワラーチ体験教室石丸靴工房の体験靴教室ではワラーチも作ることができます。
手作り靴教室に興味のある方はこちら→
手作り靴教室について☆お問合せ及び見学希望はこちら☆靴教室で靴作り。
東京下北沢の石丸靴工房