スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    つり込みが終わったら、次のウェルティングに備えて前準備をする必要があります。
    それがこのトリミングです。

    08eng05
    ↑先とカカトは一度クギを外して、芯や裏革をキレイにトリミングしてから再度つり込みます
    08eng06
    ↑再つり込みが終わったら表革をトリミングします
    08eng07
    ↑トリミングが終わったら釘を倒します

    ここには書ききれない重要なポイントがいろいろあります。
    詳しく知りたい方は靴教室中に聞いてくださいねー。


    石丸靴工房は、トリミングの作業を鍋料理のアク抜きに例えます。

    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆

    下北沢の手作り靴教室
    石丸靴工房


    Twitterボタン


    靴のサンプルロゴ




    2011/12/08(木) 08:00 靴の製作日記 permalink COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。