スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    裁断(クリッキング)と縫製の準備です。

    型紙に合わせて革をパーツごとに裁断していきます。
    roomy10
    ↑裁断してみました。まだどんな靴になるかわかりませんよね

    これからの作業は、この裁断の出来不出来で決まると言っても過言ではありません。


    縫製をする前に革を漉いていきます。『漉き』とは革の厚みを削りとることです。

    革と革を貼り合わせる部分、折り曲げる部分、割っていく部分など、それぞれの用途に合わせて漉き方を変えていきます。

    roomy04
    ↑革包丁を使ってサクサクーっと漉いていきます

    下準備が完了したら縫製に入っていきます。


    石丸靴工房はこの時代に珍しく手で革を漉いています。


    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


    下北沢の手作り靴教室
    石丸靴工房




    2012/07/24(火) 07:04 靴の製作日記 permalink COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。