スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    つり込み(ラスティング)です。

    靴はラスト(木型)に被せてカタチを形成していきます。
    バチッと仕上げるためには、いろいろなことを注意し、革と相談しながらつり込まないといけません。

    石丸靴工房の靴はパターンを少し攻めて作っているので、つり込みにコツが必要です。
    でもその分、靴になったときはカッチリと仕上がります。

    roomy13
    ↑サンプルなので左右でハトメの色を変えてみました
    roomy14
    ↑つり込みたてですね
    roomy15
    ↑前からみるとこんな感じ

    だいぶ靴の形がしっかり見えてきましたね。
    いつも思うのですが、底がついていない靴って水に濡れた猫みたいに貧弱に見えます。

    底(ソール)がついたら随分と印象が変わると思いますよ!


    石丸靴工房は、つり込みが終わってひと段落しています。


    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


    下北沢の手作り靴教室
    石丸靴工房




    2012/08/31(金) 06:52 靴の製作日記 permalink COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。