スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    特別な価値はありませんがお気に入りのグッズを紹介します。

    それは…

    アップルの電卓です!!
    01apple
    ↑マックブック電卓、CPUは2.8GHz デュアルコア Intel Core i7搭載です!!ウソ(笑)

    どういう経緯で手に入れたのか忘れてしまったのですが、10年ちょい前から持っているような気がします。
    靴教室の材料費なんかを計算するときに重宝しています。

    ここ何年かはWinですか、元々はマックユーザーでColor Classicに始まりPerforma、Power Macintosh7600&4400、iMac、iBookとか使っていました。

    今の自作Win機が壊れたら次はマックに戻してみようと考えています。

    性能も大切だけどデザインやインターフェイスから起因する“使う喜び”がマックにはあるのだと感じます。


    石丸靴工房は、マックのような靴が好き。

    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


    下北沢の手作り靴教室
    石丸靴工房




    2012/03/13(火) 07:21 日々の出来事 permalink COM(0)
      今年の一月くらいだったかなぁ…取材していただいた時の本が出来上がったようです。

      この本は一般的な靴の専門誌が特集するような『靴作りの技術の高さや靴の美しさ』を紹介するものではなく、作り手のスタイルやこだわりに注目していてとても面白かったです!
      02
      ↑『手作り革靴の本(誠文堂新光社)』この表紙の靴も可愛いですよね
      02本02
      ↑なんと!我が石丸靴工房がトップバッターなのだ(笑)
      02本03
      ↑靴教室の生徒さんの靴も載ってます、感謝!

      手作り靴の作り手さんが沢山載っていて、みなさんの素敵な靴も見られます。
      僕の作る靴とはまたスタイルが違っていて、とても刺激になりました。


      靴作りを始めた頃、こういう本に載っている人達を見ていて『すごいなぁ…』なんて思っていたのですが、今自分がそこに載るようになるなんて信じられないような、恥ずかしいような、変な気分です(笑)

      吉田さん、編集部の皆様、有難うございました。

      そういえば、バブーシュのワークショップ風景も掲載していただいています。本屋さんで見つけたら是非手にとってみてくださいね!


      石丸靴工房は、『手作り革靴の本』が大好きです。


      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



      下北沢の手作り靴教室
      石丸靴工房




      2012/03/05(月) 08:12 日々の出来事 permalink COM(0)
        本日は2月29日。
        四年に一度だけ太陽暦と地球の自転速度とのずれを修正するため、2月が28日から29日に増える年。

        そう!それが『うるう年』。


        そしてうるう年はオリンピックイヤーでもあります!
        02ロンドン
        ↑ブリティッシュ・イングリッシュではロンドンではなく『ランドゥン』っていう感じ(笑)

        めちゃくちゃ気になるわけではありませんが、やっぱりオリンピックってテンション上がりますよね。
        オリンピック、キターーーーーーーーーーーーーーッ!!


        石丸靴工房は、四年に一回というだけで上がります。

        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


        下北沢の手作り靴教室
        石丸靴工房




        2012/02/29(水) 08:29 日々の出来事 permalink COM(0)
          ランニング用シューズを新調しました。

          今使っているニューバランスは一年以上使っていてソールがかなり減っているし内側のクッションもへたってきました。

          自分の足にラストも合っていたのでまたニューバランスにしようと思ったのですが、違うのも履いてみたくなって今回はPUMAに。
          01faas
          ↑PUMAのFAAS300。ジャマイカ語で『速い!』という意味らしいです

          このFAAS300。見た目も格好いいけど、それだけじゃなくてメチャクチャ軽いんです。
          ウチにある計量器で測ったらなんと194gしかなかった!(ニューバランスは300g超えています)

          今年はこのFAAS300で沢山走りたいと思います。


          石丸靴工房は、2012年も走っていきます。


          手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



          下北沢の手作り靴教室
          石丸靴工房




          2012/02/28(火) 08:27 日々の出来事 permalink COM(0)
            ここはたまに行く三茶の映画館です。
            看板にも書いてあるように特選映画が封切られています。
            三茶
            ↑この外観と後ろの高層ビル、そして銭湯の煙突。このカオスなところが三茶の魅力

            上映される映画のほとんどが同時上映っていうのもお得なのです。
            お家でのんびり観るのもいいけど、やっぱり映画は映画館で観るのが一番です!


            石丸靴工房は、ちょっとした旅行気分で映画館へ出かけます。

            手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

            ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


            下北沢の手作り靴教室
            石丸靴工房




            2012/02/23(木) 08:16 日々の出来事 permalink COM(0)
              バックパックが大好きです。
              その中でもお気に入りなのが、このMILLETのバックパックです。

              右のパープルのやつは、もう17年くらい使っていて色々な国を一緒に旅した頼れる相棒です。コイツを担いでいると楽しかったこと、大変だったことが走馬灯のように思い出されます。

              一ヶ月以上旅する場合、だいたい40~50L(人によってはもっと大容量)のバックパックで行くことが多いと思いますが僕はこの35LのMILLETでどこでも行きます。

              荷物が重いとフットワークが悪くなるし『現地で手に入るものは、現地でなんとかする』というのが僕の旅スタイルです。
              12millet
              ↑ワッペンを貼ったり、パーツを増やしたり、自分なりにカスタムするのも好きです


              左のブラックは最近仲間入りしたニューフェイス。
              前に使ってたBURTONのバックパックが壊れたので新規導入しました。
              まだまだ真新しいけれどずっとつけているワッペンは歴代バックパックからしっかり引き継いでいます!

              致命傷でなければ、修理しながら何年も使っていきたいと思います。


              両手が自由になって、軽くて、強くて、疲れない。
              そんなバックパックが大好きです。


              石丸靴工房は、こんな日記を書いていたらすごく旅に行きたくなった。


              手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

              ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


              下北沢の手作り靴教室
              石丸靴工房




              2012/02/16(木) 07:56 日々の出来事 permalink COM(0)
                『ホットワイン専用ワイン』なるものを見つけたので試してみました。
                もともとシナモンとか糖分とかが入っているので、暖めるだけでホットワインが楽しめるようです。
                ラポウンテル
                ↑ラベルがとっても可愛い!ラプンツェルですね

                寒いこの季節にはピッタリの美味しいワインでした。寝る前とかに飲んでも良さそうですよ!


                石丸靴工房は、シナモンを買ってきてたまにホットワインを作って飲んでます。

                手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                下北沢の手作り靴教室
                石丸靴工房




                2012/02/15(水) 07:55 日々の出来事 permalink COM(0)
                  Jools HollandがボーカルにJay Kay(from jamiroquai)を迎えてジャズの名曲『I'm in the Mood For Love』をカバーしています。


                  素敵な曲です!

                  石丸靴工房は、ほろ酔いでこういう曲を聴きながら踊るのが好き。


                  手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                  ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                  下北沢の手作り靴教室
                  石丸靴工房





                  2012/02/13(月) 08:21 日々の出来事 permalink COM(0)
                    下北沢にも雪が降りました。

                    先日、積もったときの写真をアップしてみます。
                    yuki1
                    ↑工房の近所。まるで雪国!
                    yuki2
                    ↑一時間くらいでこんなに積もりました
                    yuki3
                    ↑東京には滅多に雪が降らないので車のスリップ事故が多いみたい

                    昔はスノーボードをやっていたので雪は見慣れていたと思っていたのですが、たまに見るとやっぱりテンション上がりますね(笑)


                    石丸靴工房は、雪が積もったときに音を吸収して静かになる空間が好き。


                    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                    Twitterボタン

                    下北沢の手作り靴教室
                    石丸靴工房




                    2012/02/02(木) 08:07 日々の出来事 permalink COM(0)
                      15年ぶりくらいに世田谷ボロ市へ行ってきました。
                      ぼろ1
                      ↑世田谷線に乗ってGO♪(僕は近所なので自転車で行きましたがw)
                      ぼろ2
                      ↑入り口からこんな感じ。昔よりも人が多い気がするなぁ…
                      ぼろ3
                      ↑古道具や置物、骨董、古着、食品、etc…なんでもありがボロ市のスタイル
                      ぼろ4
                      ↑この焼印は格好よかった!
                      ぼろ5
                      ↑戦利品①JR東日本・秋葉原バスタオル300円也
                      ぼろ6
                      ↑戦利品②手ぬぐい二本で200円也

                      混むことを予想して午前中に行ったのですが、それでも人がハンパじゃなかったですよ。
                      帰りに三茶に寄ったらボロ市に向けて世田谷線に乗ろうとする人が多すぎてホームに入りきらずに、デニーズくらいまで長蛇の列だった。
                      あんなの初めてみたよー(驚)。


                      石丸靴工房は、世田谷ボロ市が好き。でも、人ごみは苦手。


                      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆

                      下北沢の手作り靴教室
                      石丸靴工房


                      Twitterボタン


                      靴のサンプルロゴ




                      2012/01/27(金) 08:36 日々の出来事 permalink COM(2)
                        こんなに寒い日が続いていますが、ほぼ毎日アイスを食べています。
                        そんなアイスクリームの中でも、最近は自分なりにカスタマイズするのがマイブーム。
                        01アイス1
                        ↑用意する材料はコレ!
                        01アイス2
                        ↑美味しすぎるから、お腹いっぱいでもペロリと食べてしまいます(笑)

                        用意するのはバニラアイスと茹であずき(あんこ)ときな粉。
                        これらをなんとなくトッピングするだけで、あら不思議!
                        めちゃんこ美味しい和風スウィーツに変身します。

                        一個くらいペロリと食べちゃいますよ!
                        興味のある方は試してみてくださいねー。


                        石丸靴工房は、バニラ単体ならMOWが好き。

                        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆

                        下北沢の手作り靴教室
                        石丸靴工房


                        Twitterボタン


                        靴のサンプルロゴ





                        2012/01/23(月) 08:17 日々の出来事 permalink COM(0)
                          下北沢の雑貨屋でカワイイ蕎麦ちょこを見つけました。
                          お漬物を入れてもいいし、ぐい飲みにしてもいいなぁ。
                          12蕎麦ちょこ
                          ↑もしかして招き猫なのかな?両手挙げてるけどね(笑)

                          暖かくなったらこれでお蕎麦食べようっと!

                          石丸靴工房は、たまに猫グッズを手に入れます。


                          手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆

                          下北沢の手作り靴教室
                          石丸靴工房


                          Twitterボタン


                          靴のサンプルロゴ




                          2012/01/19(木) 08:35 日々の出来事 permalink COM(2)
                          スポンサードリンク


                          この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
                          コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
                          また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。