スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    古いマウンテンバイクを手に入れました。

    今回ウチへやってきたのはブリジストンのハードテイル・バイクです。
    詳細はわかりませんが、おそらく2000年~2005年製くらいのモデルだと推測します。
    MTBカスタム1
    ↑今風なルックスじゃないのがいい!ちょっとダサい感じが僕好みです(笑)

    フロントサスペンション、ギアシフトF3×R7、前後Vブレーキ、などなど。
    各部のパーツや仕様を見ると本格派MTBというよりも街乗りを意識したMTBルックバイクっていう感じですかね。

    いろいろガタはありますが、ベースとなるフレームや駆動系には支障がないようなので、少しずつお金をかけずにレストア&カスタムしていきたいと思います。


    石丸靴工房は自転車は詳しくないけど、なんとなくいじってみます。

    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


    下北沢の手作り靴教室
    石丸靴工房





    2012/05/11(金) 06:59 日々の出来事 permalink COM(0)
      ゴールデンウィークに1日だけ休みが取れたので奥多摩・御岳山へ行ってきました。

      その日は天候に恵まれたお陰もあって。とーーーーーーーーーーーっても多くの人達が訪れていました。

      JR御嶽駅からバスに乗って一路、ケーブルカーの駅へ。
      そこからケーブルカーに乗って御岳山に入ります。

      御岳山自体は意外と険しいコースがあって、グルリと周ったのですが膝から下が大爆笑するくらいにガクガクしちゃいました(笑)もちろん翌日は筋肉痛です!
      御岳1
      ↑これがケーブルカー。山ツツジとイエローの車体が映えます
      御岳2
      ↑御岳山に入ると剣道大会がやっていました、剣道格好いい!
      御岳3
      ↑山の上にある御岳神社
      御岳4
      ↑奥の方にある綾広の滝。ここはパワースポットみたいです

      とにかくどこへ行っても人・人・人の山でした。
      山に入るというよりも人の山に紛れ込んだような感覚…(ここは原宿じゃないよぉ…)。こういうところは平日に行かないといけませんね。


      途中、『ここも山ガールのファッションショーだよ…(呆れ気味に)』って、オジサン同士が会話していたのが耳に入りました(笑)
      まぁ、いろいろな意見があるとは思いますが個人的には経済効果もあっていいんじゃないかな?なんて感じます、うんうん。


      石丸靴工房は、『○○ガール』とか『○○女子会』って周りが言ってる程度ならいいんじゃない?って思う。自分達で言い出したら…


      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



      下北沢の手作り靴教室
      石丸靴工房




      2012/05/07(月) 06:45 日々の出来事 permalink COM(0)
        去る4月上旬のこと、石丸靴工房の近くにある北沢川緑道の桜が満開になりました。

        ここの桜並木は本当にキレイで桜のトンネルがずーっと続いています。たまにドラマの撮影があったりするんですよ。
        04緑道桜満開
        ↑桜のトンネルができていますね~

        来年も楽しみです。

        春だな~!


        石丸靴工房は、桜の季節が大好きです。

        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



        下北沢の手作り靴教室
        石丸靴工房




        2012/04/23(月) 06:55 日々の出来事 permalink COM(0)
          フル充電しても30分くらいしかもたなくなったMy iPod。

          どうにも我慢ができなくなってバッテリーを交換することにしました。
          もちろんDIYで。
          02あいぽっど1
          ↑手に入れたバッテリーキットがコレ!
          02あいもっど2
          ↑側面の隙間から無理矢理こじ開けていきます
          02あいぽっど3
          ↑開いたらこんな感じ。古いバッテリーを外して交換終了!

          これで、ウチの音環境は少しは良くなるだろう、うんうん。


          石丸靴工房は、出来そうなことならDIYでやってしまいます。


          手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


          下北沢の手作り靴教室
          石丸靴工房





          2012/04/19(木) 07:12 日々の出来事 permalink COM(0)
            仕事の合間を縫って目黒川の桜祭りに行ってきました。
            実は下北沢のウチの工房から中目黒までは意外と近くで、緑道を通って行けば自転車で10分もかからないんですよ。

            確か去年は震災の影響で中止されていませんでしたっけ?自粛ムードもあったし…なんだか寂しい春でした。
            でも、今年は盛り上がってましたよー!やっぱり、春はこうでなくちゃ!
            04目黒1
            ↑目黒川沿いの桜。この桜が散って川面に流れるときはもっとキレイですよ~
            04目黒3
            ↑沢山の人がやってきていました。みんなスマイル!
            04目黒4
            ↑ここのケバブ肉(?)が一番デカかった(笑)

            今年の冬は長かったせいか、みんな桜の開花を心待ちにしていましたよね。
            ホント気持ちの良い季節です!


            石丸靴工房のブログは、当分桜の記事で埋まると思います(笑)ご了承願います。


            手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

            ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



            下北沢の手作り靴教室
            石丸靴工房





            2012/04/12(木) 07:32 日々の出来事 permalink COM(0)
              一足先に春を感じるために代々木公園で開催された春風に行ってきました!
              何年ぶりだろう?たぶん6年ぶりくらいの春風です。

              懐かしい友達にも会えたし、こういうイベントはちょっとした同窓会みたいな感じがします。
              天気も良くて最高に気持ちよかった。

              少し写真を撮ってきたのでレポートしますね。
              春風1
              ↑ジャムセッション・ブース。ちょっと惜しい感じがしました
              春風2
              ↑トランス・ブース。あげてたね~(笑)
              春風3
              ↑ライブペインティングはずっと見てても飽きないです
              春風4
              ↑キッズルームもありました。お父さんお母さんは安心ですね
              春風5
              ↑SK8のランプも設置されていました
              春風6
              ↑日が沈んできてもこんなに沢山の人でにぎわっていましたよ!

              昔よりも子供を連れて参加している人が多くなったような気がしました。
              こういうカルチャーを楽しむ人達が増えてきたのかもしれませんね、うんうん。


              ようやく暖かくなって、野外のイベントが楽しい季節になってきましたね。
              今年の冬は長かったので、これからどんどん外に出ていきますよ~。


              石丸靴工房は、久々の春風を堪能しました。

              手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

              ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


              下北沢の手作り靴教室
              石丸靴工房




              2012/04/10(火) 07:17 日々の出来事 permalink COM(0)
                先月のことになりますが、六本木でやっていたアートイベント『六本木アートナイト』に行ってきました。
                六本木の街全体がギャラリーになっている感じで、ヒルズをはじめミッドタウンなどいろいろな場所にアート作品が点在していて面白かったです。

                好きなアーティスト、草間彌生がフィーチャーされているのも見逃せないポイントでした。
                03artN1
                ↑昔の待ち合わせスポット『アマンド』も草間ドットに!!
                03artN2
                ↑国立新美術館と草間カボチャ。絶妙なコラボですな
                03artN3
                ↑巨大ヤオイちゃん、六本木に立つ!いや、座ってますね(笑)

                気軽にアートに触れ合える、こういうイベントはいくつあってもいいものです。


                石丸靴工房は、秋だけじゃなく春もアートに浸っていたい。


                手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                下北沢の手作り靴教室
                石丸靴工房






                2012/04/06(金) 07:37 日々の出来事 permalink COM(0)
                  03lifeinaday
                  ある1日の出来事を撮影した動画が192カ国から約8万本が投稿された。
                  時間にするとそれは、なんと4500時間。これが1本の映画になった。
                  まさに奇跡のソーシャル・ネットワーキングムービーの誕生である。

                  --------------------作品紹介から抜粋---------------------------


                  ↑予告編です

                  映画 『LIFE IN A DAY~地球上のある一日の物語』 を観ました。

                  世界には、いろいろな人たちが住んでいて、いろいろな生活や文化があって、いろいろな一日を過ごしている。

                  そんな当たり前のことを考えることができた作品でした。


                  ↑サンダンスに招待された唯一の日本人である相川博昭さんのインタビュー

                  震災から一年がたった今、このタイミングでこの映画を観ることができて本当に良かったなって思います。

                  おすすめです。


                  石丸靴工房は、そこにある当たり前の一日を大切に過ごしていきたいと思う。

                  手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                  ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                  下北沢の手作り靴教室
                  石丸靴工房




                  2012/03/30(金) 07:33 日々の出来事 permalink COM(0)
                    集めているものは色々あるけれど、その中でも長年ハマっているものといえばこの『てぬぐい』です。
                    この前行った世田谷ボロ市でも格好いいてぬぐいを手に入れました。

                    ハンカチ代わりに持っていくのはもちろん、何かを包んだり、緩衝材代わりにしたり、グラインダー作業の防塵マスクにしたり。
                    てぬぐい
                    ↑他にもあるけど、お気に入りはコレ!

                    特に旅先に一枚持っていくと重宝します。
                    そんなに高価なものではないので、出先で気に入ったものを見つけたら手に入れちゃったりするんですよね(笑)


                    石丸靴工房は、てぬぐいを頭に巻いてランニングします。

                    手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                    ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                    下北沢の手作り靴教室
                    石丸靴工房




                    2012/03/28(水) 07:02 日々の出来事 permalink COM(0)
                      先日打ち合わせで東京の東側、いわゆる下町の方へ行ってきました。
                      僕が住んでいる下北沢とは、だいぶ雰囲気が違います。

                      西側は新興都市って感じがするけど、東の下町近辺は昔ながらの雰囲気があってなかなか良いものです。

                      川もこっち側にある多摩川と東側の荒川とか隅田川では、ぜんぜん違う気がします。
                      02橋2
                      ↑隅田川から見た下町方面の風景。少しフィッシュアイっぽいですね
                      02橋1
                      ↑こういう橋も場所によって雰囲気が違いますよね


                      石丸靴工房は、17年下北沢に住んでるけど江戸の方も住みやすそうで憧れてしまう。

                      手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                      ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                      下北沢の手作り靴教室
                      石丸靴工房




                      2012/03/22(木) 07:29 日々の出来事 permalink COM(0)
                        先日千葉の亀山湖へバス釣りに行ってきました。

                        まだまだ寒い時期だったので『釣れないよ』って言われたのですが、どうしてもやってみたくて友達に連れて行ってもらったんです。
                        03釣り1
                        ↑駐車場で出迎えてくれた猫。土産に魚を釣って帰ってくるぜーっ!
                        03釣り2
                        ↑パッと見、上手そうでしょ?でも実はバス釣り初めてで糸がからまりまくり(笑)


                        初めてのバス釣りだったけど、いろいろ教えてもらったし面白かったです!

                        ちなみに釣果は……坊主が釣れましたよ(笑)


                        石丸靴工房は、今度は海で食べられる魚を釣りたい。

                        手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                        ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆



                        下北沢の手作り靴教室
                        石丸靴工房




                        2012/03/20(火) 07:57 日々の出来事 permalink COM(0)
                          またまた豪徳寺へ行ってきました。
                          今回は一年間お世話になった招き猫を奉納するためです。

                          先月テレビで豪徳寺が紹介された影響でしょうか?平日にも関わらず多くの人達が参拝していました。
                          何度も来ているので、ササッと奉納して新しい招き猫をいただいてきました。
                          02豪徳寺1
                          ↑ここの中に招き猫を奉納する場所があります
                          02豪徳寺2
                          ↑この隣にも奉納場所が増えていました

                          そういえば、境内に立派な三重塔があるのですが、その塔の中に招き猫と親子猫が隠れているのを知っていますか?

                          招き猫にはすぐ気付くと思うのですが、親子の猫が隠れているのは知らない人が多いみたいです。

                          行く機会があったら探してみてくださいね!
                          02豪徳寺3
                          ↑三重塔の『隠れ招き猫』望遠のない僕のカメラではこれが精一杯(笑)

                          02豪徳寺4
                          ↑今回ウチに持って帰ってきたのは5号サイズの招き猫。前回の2.5倍の大きさ!

                          また来年の春にはこの招き猫を奉納しに行こうと思います。


                          石丸靴工房は、招き猫奉納を毎年春の定番行事にします。

                          手作り靴教室に興味のある方はこちら→手作り靴教室について

                          ☆お問合せ及び見学希望はこちら☆


                          下北沢の手作り靴教室
                          石丸靴工房




                          2012/03/16(金) 07:38 日々の出来事 permalink COM(0)
                          スポンサードリンク


                          この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
                          コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
                          また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。